ブックタイトルSANWA LEASE CATALOG 仮設機材総合カタログ

ページ
232/254

このページは SANWA LEASE CATALOG 仮設機材総合カタログ の電子ブックに掲載されている232ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

SANWA LEASE CATALOG 仮設機材総合カタログ

関連資料枠組足場支保工パイプ・クランプ類ローリングタワー鉄骨足場移動式足場用の建わく及び脚輪材料構造規格基準脚柱ジョイント材料次世代足場ミレニューム支保工材ビーム類脚立・台場天台仮囲い・ゲート類その他足場材土木関係建枠の脚柱、横架材、補剛材脚輪の主軸及び車軸脚輪のフォーク脚輪のタイヤ構造幅高さ脚柱、横架材補剛材踏さん用の補剛材、横架材脚輪の主軸車輪○JIS-G3444に定めるSTK41○JIS-G3101に定めるSS41○JIS-G3131に定めるSPHC○JIS-B8922に定める一種の規格○両脚柱の中心間の距離1,200m/m~1,600m/m○脚柱の長さ、900m/m~1,700m/m○外径42.4m/m以上、かつ肉厚2.1m/m以上○外径26.9m/m以上、かつ肉厚1.7m/m以上○長さ300m/m以上、かつ間隔が400m/m以下の等間隔○脚柱への差し込み部分、200m/m以上(抜け止め機能を有すものは95m/m以上)○外径125m/m以上のタイヤを有す○主軸を軸として回転できるほぞ、カラー構造ほぞ、カラー強度等引張試験アームロック材料○JIS-G3452に定めるSPG○肉厚、2.2m/m○脚柱に差し込む事のできるカラーの両側の部分が、各95m/m以上○抜け止め機能を有す(アームロック併用型は適用外)○引張荷重最大値、1,000kg以上関連資料強度等アームロック○JIS-G3101に定めるSS34関連資料圧縮試験たわみ試験(横架材)圧縮試験(脚輪)ブレーキ試験(脚輪)壁つなぎ用金具材料主材ボルト、ナット、ピンその他のつかみ金具取付金具構造最大使用長主材つかみ金具取付金具強度等○圧縮荷重最大値、4,000kg以上○鉛直たわみ量(圧縮荷重750kg時)10m/m以下○圧縮荷重最大値、1,500kg以上○圧縮荷重600kg時、永久変形なし○2個を1組として片方の脚輪の主軸に150kgの圧縮荷重をかけた状態で、100kgの力で引き抜き板を引き抜いた時、車輪が回転しない○JIS-G3452に定めるSGP、あるいはJIS-G3101に定めるSS34○JIS-G3101に定めるSS34○JIS-G3131に定めるSPHD○JIS-G3101に定めるSS41○取付金具の先端からつかみ金具の中心までの距離、1,200m/m以下○長さの調節ができ、かつ抜け止めの機能を有す○取付金具との間が自在構造である。○板厚、3m/m以上○先端にねじを有する取付金具ねじの直径、ねじ山を含め9m/m以上構造アームロック強度等伸び試験引張試験単管ジョイント材料ほぞ、カラー構造ほぞ、カラー強度等たわみ試験曲げ試験伸び試験引張試験圧縮試験○板厚2.8m/m以上、かつ板幅38m/m以上○両端部に直径15m/m以下のピン穴を有す○引張荷重330kg時、2.2m/m以下○引張荷重最大値、600kg以上○JIS-G3452に定めるSGP○肉厚、2.2m/m以上○単管に差し込む事のできるカラーの両側の部分が各95m/m以上○抜け止め機能を有し確認できる○鉛直たわみ量(鉛直荷重150kg時)19m/m以下○鉛直荷重最大値、270kg以上○引張荷重900kg時、0.9m/m以下○引張荷重最大値、1,500kg以上○圧縮荷重最大値、3,800kg以上引張試験圧縮試験○引張荷重最大値(締付トルク350kg・cm)900kg以上(布板側足場用:450kg以上)○圧縮荷重最大値(締付トルク350kg・cm)900kg以上(布板側足場用:450kg以上)228